4月7日(日)、時習ファミリー『飯能「OH!!!」で発酵と乳酸菌体験!』が行われました。
「ご飯がススム キムチ」でおなじみのピックルスホールディングス(宮本雅弘会長・時32回)
運営の施設「OH!!!」(埼玉県飯能市)を訪ね、
オリジナルキムチ作りを体験し、
「健酵彩菜(けんこうさいさい)コース」と名づけられた
体にやさしく、おいしいランチをいただくという企画です。
当日は32名が参加。ゆったりと花見日和の一日を愉しみました。
詳細は『時習の灯』誌面の幹事回生による報告記事に譲ります。
ここでは写真と当日の様子の概略を記載します。
①参加者は朝9時15分、飯能駅北口に集合、バスで「OH!!!」へ移動。
早朝、都内はうすら寒く、前日来の雨が降っていましたが、
現地に着いてみると晴れ間が。気温も上がって、桜も見頃。
時習ファミリーにはうってつけのコンディションでした。
▲飯能駅北口へ来てみると日が射してすっかり陽春の日曜日といった風情に
▲幸運なことに桜の見頃が開催日と重なり、お花見も愉しめました
②午前10時から「OH!!!」のワークショップ棟「パリシャキ研究所」で
オリジナル”ご飯がススム キムチ”づくり」を体験。
調理実習…というよりもどこか実験感覚で味見をしながら、
各自お好みのキムチ調味料(ヤンニョム)を試作。白菜に混ぜて仕込みました。
(完成品は顔写真つき「ご飯がススム」のラベルをつけて各自持ち帰り)
▲オリジナルのキムチソースに、さまざまな調味料・素材を加えてお好みの味に仕立てる
▲右手で混ぜながら左手でスマホのシャッターを押す。ボウルにスマホを落としそうになる(汗)
③11時15分から「OH!!!」内のレストラン「Femy_」(フェミー)でランチ。
宮本会長のご厚意で、ドリンクが振る舞われ、パンのお土産もつきました。
▲ランチ(懇親会)の模様。当HPのポリシーに従い、加工しました
▲メインディッシュは3種。これは豚味噌糀漬け薪火焼きです
▲お土産のパン(ベーカリーショップ「pocopoco」)です
④12時45分集合写真撮影、解散→自由行動(散策・買い物・お花見)。
幹事の推す散策スポットは庭園で知られる古刹「能仁寺」(曹洞宗)など。14時すぎ帰路に。
時習32回生は今回で「時習ファミリー」の任期を満了。
2年間、おつかれさまでした。
次回からは、時習34回生がファミリーの幹事を担当します。
どうぞよろしくおねがいします。